大学生に人気のアルバイト
塾講師といえば大学生に人気のアルバイト職種です。
塾にもいろいろな種類がありますが主に学生から講師を募集するのは学習塾で、これから高校受験や大学受験を控えている生徒に対しての指導をしていくことになります。
学習塾講師が主に大学生を対象に募集をかけている理由は、年々変更されていっている入学試験に対応するためできるだけ近い時期で経験をしてきた人からの授業が効果的であるためです。
ですので実際にこれから受講をしようと考えている学校に合格をしているという人の授業を受けたいという生徒も多く、人気のある大学の学生ともなるとかなり塾講師としてのオファーは多くなります。
志望校以外の人であっても塾講師をいう仕事をするということはできますが、やはり推薦などではなくきちんと正規試験を通って合格をした人ほど塾講師の採用という面では有利になることは間違いありません。
時給の高さには注意が必要です
塾講師が大学生から人気がある理由のもう一つが時給額の高さです。
一般的なアルバイト情報を取り扱うサイトやフリーペーパーなどを見ると、塾講師で募集されている職種は時給額が2000円近いものも珍しくありません。
普通の飲食店やコンビニでのアルバイトの時給額の平均が800~900円くらいであることを考えると同じバイトをするなら塾講師をした方がずっとお得なように感じます。
ですが実際にはこの時給額はあくまでも授業をしているときだけの額であり、それ以外の事務作業については額が大きく落ちてしまうというしくみになっています。
つまりうまく自分の担当する授業が数多くあればよいのですが、一日あたりの授業数が1時間あるかどうかで、あとは事務作業(テストの○付けや授業の準備)となると平均的な報酬額はむしろ飲食店などよりも低くなってしまうということもあります。
授業数は毎回同じというわけではなく、近隣にもっと合格率のよい塾ができればどんどん保護者の方は乗り換えをしていってしまうので、案外不安定な収入になってしまうということもあります。
どちらかといえば安定的に収入を得るための仕事としてよりは、将来的に学校の先生や予備校の講師を目指したいという人にとっての経験の場所というふうにとらえておいた方がよいかもしれません。