ガス代節約のポイント

風呂

ガスは低料金で使えるおすすめの光熱

毎月かかってくる光熱費とは電気料金、ガス料金、水道料金といったものがあります。

このうち水道料は他に振り替えることができないものですが、電気料金とガス料金はどちらを重視するかによってかかる費用を調節できます。

例えば何かを料理する場合に、電子レンジを使用して温めるか、それともガスにかけた鍋でお湯をわかしてそこに温めたいものを入れるかといった選択をすることができます。

こうしたガスと電気の使い分けというのは案外大切で、無造作に楽な方として使用していると体感的に非常に不便な割に料金は高いというようなことも起こってきてしまいます。

基本的にものを温めたいというときには電気よりも熱エネルギー効率の高いガスの方がおすすめで、短時間で簡単に中のものを温めることができます。

しかし電気には電気の良さがあり、ガスレンジがふさがっているという場合やより短時間で調理のための下ごしらえをしたいという場合には電気式のオーブンなどを使用することで簡単に便利に家事をしていくことができたりします。

ですので大切なのはどちらか一方しか使わないようにするということではなく、場面ごとにどちらがお得かということを意識しながら使っていくようにするということです。

ガス料金を抑えるためのポイント

ガス料金を抑えるために最も重要になるのがガスによって燃焼する熱エネルギーをいかにして逃がさないようにして熱を加えたい対象に与えることができるかです。

わかりやすいのが火にかけた鍋で、ガスレンジの火力が強すぎて鍋のわきにまで火が高く燃え上がってしまっているようではうまく中のものを温めることができません。

火力を強くすれば熱量自体は高くなりますが、なべ底からはみ出すほどの火力では底にあたらない部分の火力はほとんど内部に浸透しないのでかなりガス量が無駄になってしまいます。

またガス式のバスルームの家庭では、いちどためたお湯を無駄にしないために何度も沸かしなおしをしているという話をよく聞きます。

ですがバスルームの追い炊き機能というのは一度冷え切った水を一から温めなおすことになるので、いったん水をすべて流してもう一度張りなおすよりも全体でかかる費用はかなり割高になってしまいます。

光熱費を節約したいというときには、特定の一項目さえ削れればよいということではなく全体としてバランスよく減らしていくということに注意していきましょう。